SSブログ

ついに今年も始まりました! [審判]

中学校交流戦!

寒い!寒い!
朝から雨
遅らして行うと連絡があり
待てど暮らせど 連絡がこないな〜

雨も小雨になったので
行ってみるか!

会場に着いたら
第一試合が始まるところ
ありゃ〜 始まっちゃっよ!

11時から第一試合
5イニング制で 3試合
遠くからバスで来ているチームもあり
雨の中を強行することに

第一試合の球審も
ズボンの裾は濡れてビショビショ
グランドは田んぼのよう
塁審も打球を追って
素早く動いたら
尻餅をつきそう

まあ〜 あまりいろいろなことがなく
無事に終了しました。

審判の経験! [審判]

18年目に入っても!

18年間に入っています。
この18年の間に
ジャッジを経験していないことが
まだまだあるのです。

前にも書きましたが
捕手のインターフェアーおける
監督の選択権の対応
これは1度きり

タイムプレーは経験なし

また、その他もろもろ

審判員の会議を設けた時
審判員同士で経験したことを
共有しようと思ったのですが
残念ながら、活発に意見や疑問が出てきませんでした。

みんな疑問はどうしているんだろう?

お役御免に [審判]

総会で!

先だっての審判部総会にて
次年度の役員人事が了承され
晴れて審判部長を
降りることになりました。

そもそも、学童部の中で
大会ごとに、2日目の準決勝、決勝戦の
審判員は審判部からと記入されていたのですが
審判部ってなに?

有名無実で、審判部という実態がありませんでした。
これを形にして
大会の審判員は、公認審判員で行う
これを実施してきました。

4年が経ち、この次の方に託し
私は、純粋に審判を楽しめれば
嬉しいのですが!

審判総会! [審判]

審判長を降りました!

今日審判総会があり
新役員が了承され
4年間の審判長を
降りることになりました。

これからは、審判を
純粋に楽しもうと思います。

いろいろなことがあった4年間です。
審判部を立ち上げて
なんとか、公式試合は
公認審判員で
おこなってきました。

いろいろ意見があると思いますが
なんとかやってきたのかな〜

また1年が始まります!

2015年野球規則改定 [審判]

今年も少し変わります!

(1) 1.17【注3】を次のように改める。
《1》 (1)の3段目として次を追加する。

 なお、これらの表示については、レーザー照射による文字入れを認める。
《2》 (3)の1・2段目を次のように改める。(下線部を改正)

 ミットまたはグラブに表示する商標は、布片、刺繍または野球規則委員会の承認を受けた樹脂製の成型物によるものとし、これを表示する個所は背帯あるいは背帯に近い部分、または親指のつけ根の部分のうちのいずれか1カ所に限定し、その大きさは縦4センチ以下、横7センチ以下でなければならない。

 マーク類を布片、刺繍または樹脂製の成型物によって表示する場合(エナメル素材のように光る素材での表示は認められない)は、親指のつけ根に近い個所に限定し、その大きさは、縦3.5センチ、横3.5センチ以下でなければならない。
(2) 3.06【原注】の冒頭に次を加え、同【注】を追加する。
 ダブルスイッチ(投手交代と同時に野手も交代させて、打撃順を入れ替える)の場合、監督はファウルラインを越える前に、まず球審に複数の交代と入れ替わる打撃順を通告しなければならない。監督またはコーチがファウルラインを越えたら、それ以後ダブルスイッチはできない。
【注】 我が国では、本項〔原注〕前段については、所属する団体の規定に従う。
(3) 4.05【原注】の末尾に次を追加する。
 ベースコーチは、用具の交換を除き、走者の身体に触れてはならない。
(4) 6.10(b)(10)を次のように改める。(下線部を改正)
 投手が指名打者に代わって打撃するかまたは走者になった場合、それ以後指名打者の役割は消滅する。試合に出場している投手は、指名打者に代わってだけ打撃または走者になることができる。
(5) 8.02(b)【原注】および同【注】を追加する。
【原注】 投手は、いずれの手、指または手首に何もつけてはならない(たとえば救急ばんそうこう、テープ、瞬間接着剤、ブレスレットなど)。審判員が異物と判断するかしないか、いずれの場合も、手、指または手首に何かをつけて投球することを許してはならない。
【注】 我が国では、本項〔原注〕については、所属する団体の規定に従う。
(6) 8.05(d)【原注】を追加する。
【原注】 投手が走者のいない塁へ送球したり、送球するまねをした場合、審判員は、それが必要なプレイかどうかを、走者がその塁に進もうとしたか、あるいはその意図が見られたかで判断する。
(7) 9.02(c)【原注2】の3段目として、次を追加する。
 監督または捕手からの要請は、投手が打者へ次の1球を投じるまで、または、たとえ投球しなくてもその前にプレイをしたりプレイを企てるまでに行なわなければならない。イニングの表または裏が終わったときの要請は、守備側チームのすべての内野手がフェア地域を去るまでに行なわなければならない。

以上

肘 肩の故障! [審判]

トミージョン手術!

プロの投手の肘の故障を直す
トミージョン手術
このごろ判ってきた事は
小学生、中学生で何らかの肘の故障をすると
それがまわり回ってプロになると
手術をする事になるそうです。

一番の原因は1年中同じスポーツをしている事!
また、学童の子供たちが
年間100イニング以上投げている事!
また、肘が痛いと言い出せない体質である事!

将来がある子供たちを
その先を送り出す事こそ
指導者の役目では?

今、故障者を作らず
将来をつぶさず
小学生、中学生で大事な試合など
子供の将来を考えたら
「ない!」

2015年 初春 [審判]

ついに18年を迎えました!

長い事審判をやっていますが
なかなかうまくなりません!
反省ばかりです!

今期限りで審判長も降りますし
今年は純粋に審判を楽しみたいと
思っています!

実は、中学校の先生の話で
例年、小学校で野球をやっていた
子供たちの入部が少なく
小学校でやっていなかった子供が
多く入ってくるとの事

理由はいろいろありますが
ある面では、小学校で
燃え尽き症候群 になっているような

学童部に携わっている人間 全員が
考えるべき事かもしれません!
小学校から野球に携わり
何かを求めて 中学校 高校と
野球を続けていってもらう
ある面では 高校で名前を探し
それが楽しみなんですが!

こんな事がありました! [審判]

中学校交流戦!

先週、今週と寒い中を
中学校交流戦をやっています。
あまり寒いので、これは審判だけがそう思っているのかも?
監督さんに、今日はベースコーチャーに
グラコンを着せてください。
また、投手が塁に出たら、同じくグラコンを!

先週、5名で4試合を、と、連絡があり
大変無謀な審判配置だと
大丈夫かな〜
ところが、1チーム、インフルエンザで来れなくなり、
ラッキー!

走者3塁、打者スクイズ!
投球はウエストボール!
打者は飛びつけないので
バットを投球へ投げた!
バットにあたらなかったので
流しましたが、
ボールがバットに当たったら
どうなるんだろう〜

野球規則書、競技者必携、どちらも書いてないんですね〜
ま〜、想定をしていないのかもしれません!

野球協会の審判長に確認!

バットを振りにいって
バットが手から離れた場合と、
バントなどで投げた場合とに
分けるべき。

前者は、守備を妨害したかどうかを判断。
後者は、故意に守備を妨害したとして
インターフェアーを取れと
回答がありました。

ま〜、成り行きですまして良い
事柄と違うので
これでよいのかな〜!

お久しぶりです! [審判]

ついに12月に!

もう12月ですね〜
寒くなってきました。
これからは冬ごもりといきたいのですが
中学校交流戦があり
そうも言ってられません!

今週の土曜日は
寒いようで
ちょっと気が乗らないかな〜

実は、年間で中学校の大会
日曜日の時は中学校を使用しているのですが
出来れば、球場で試合をやらせてやりたいな〜

などと思っていて
昨日市スポーツ課へいく用事があり
担当者に聞いたところ
中体連は第2優先権があり
使用料も半額になると言われました。

出来れば大会ぐらい球場でやらせてあげたいな〜!

ノータッグ! [審判]

ゼスチャーは?

走者2塁、打者が打ち、
2塁走者は、1塁へ転送の間に3塁へ
3塁の2m手前で
1塁からの送球を3塁手が受ける。

十分にゆとりのあるアウト
と、思ったら、
3塁手がタッチが遅れる!

3塁審の私、
「セーフ」「セーフ」「ノータッグ!」

このあと私は、オフザバックのゼスチャーを!

試合終了後の反省会で
あれおかしいんじゃないの!
オフザバックのゼスチャーは無いでしょう〜

いやいや、おはずかしい!

とっさに、なんかやんなけりゃ!
てなわけで、オフザバックのゼスチャーになってしまいました。

毎週おはずかしい事ばかりで!

中学校練習試合で [審判]

人がいない!

前日の中学校新人戦から
一夜明けて
予備日の今日は
中学校の練習試合
3試合の予定で
人数は4名

明日はどうしようか?
人がいないから
2人制でやるか、3人制でやるか
はたまた、生徒を交えて4人制でやるか

協議の結果、3人制で
一人の方は3試合出るはめに

久しぶりの3人制
人数もいないので
第2試合の球審を

久しぶりだったけど
低めも取らず、高めも怪しくなく
なかなか気持ちがよい審判が出来ました。

まんざらでもないな〜 などと、
自己満足を!

第3試合1塁審
走者3塁で、1塁に戻る
打者が四球で1塁へ
このあと、私は2塁に入るのを忘れる!
少し経って、あれ〜!3塁に選手が!
こりゃ〜 いかん!
あわてて2塁へ

いやはやこんな事を
3回も続けてしまいました!

またまた、反省! 反省!

失敗のあとで [審判]

どうも後を引く性格で!


前回、テイク2をテイク1で
勘違いをしてしまった件で
1週間頭からはなれなく
引きずってしまいました。

中学校の新人戦初日
仲間から、久しぶりにかぶったら?

いやいや、失敗が尾を引き
どうも1週間 もやもや

失敗が頭からはなれず
球審などやる気分ではなく
参りました!

打たれ弱いな〜

失敗した〜! [審判]

何を勘違いしたのだか!

昨日、今日と、Jr.大会(4年生以下、女子は6年生まで)
先週は台風で順延となり
予定がはっきりしないなか
あるチームの監督さんが
グランドを提供していただき
なんとか終了できました。

準決勝 球審で
走者2塁
打球がショート、サードへ投げたボールが
ボールデッド!
私は何を勘違いしたのか
2塁走者が、3塁へ達していないと判断
2塁走者を3塁へ戻し、リスタート!

これは、野手のエラーであるから
投げた時に占有してた塁より2進
2塁を占有していたのだから
ホームインでした!

打球の処理のエラーだから
1進! 勘違いしたようです!

1点損をさせてしまいました!
このチームが勝ってよかったな〜!

この交流戦、監督が [審判]

交流戦、クラブチームの対応で!

クラブチームの名目なので
母体は中学校野球部でも
監督は、父兄がやったり
我が市は、学童部の理事長が努めました。
ただし、チームによっては中学校の先生が

やはり、中学校の先生が監督をすると
おこる、おこる、 試合中おこっったってしょうがないのに
選手を萎縮させるだけでは!

第1試合 捕手前のバント、捕手が取って1塁へ
打者走者が3フィート先で、インフィールド内を走っていたので
捕手の送球が山なりに
案の定、1塁手がエラーをして  セーフ

見ていた私は、もう一人の派遣審判員に
あれは、送球を邪魔しているんだから、
中を走っていた事に対して
打者走者をアウトにすべきだと思うよ。

その後、3塁ゴロ、1塁への送球がそれてセーフ
この時も中を走っていました!
ただし、私は送球を邪魔したとは思えないので
この件は、セーフだと思うよ1

ただし、どちらもセーフで、最初は守備妨害を取るべきでは?

第2試合 1塁審 2年生のチーム
試合が終わった3年生が応援に
「走った」「走った」
これは、相手チームの守備を惑わす行為
私は、絶対許してはいけないと思います。

他の3名の方は気づかなかったようですが!

懐かしい名前が! [審判]

まだやっているんだ〜!

隣りの市の審判部長が
頼まれて、審判派遣で行ったところ
我が市の協会で長年審判をしていた方で
もう10年以上前に引退された方が
この試合にこられていたと。

私の名前を伝えたら
懐かしいと、話が弾んだそうです。

この審判の方、口は悪いのですが
よく教えてもらいました!
結構気難しく、おつきあいが
大変でしたが!

もう、74〜5のお年だと思いますが、
まだ現役でやってられるんだ〜

私の周りには、スーパーじいさんが
多いように思います。
我々は、まだひよっこのようで!

ただし、アウトサイドで球審を

いや〜、アウトサイド 見てみたかったな〜
まだ、現役でいるんだ〜

いやいや、懐かしいお名前を聞く事が出来ました!

昨日の続き [審判]

昨日の審判員!

どうも一言言わないと
気が済まないらしい!

グランドを作るのをお手伝い!

スリーフィートラインを引くとき
紐をポイントの内か外か?
同じ地区に審判員
「ポイントの上です!」

試合前のミーティングで
「昨日、投手に早く投手板を踏むように、と
注意をしていたが、ボークなんだから、
注意せず、ボークを取るように!」

これは、ボークではありません。
試合進行を早くするため、注意しなければならず、
遅延行為の違反ではありません!
ようは、指導対象です!

どうもいろいろ勘違いされているようで、
こんな事でボークを取られたら
投手は驚いちゃいますよね〜

ま〜! 素直に聞きそうもないので
黙っていますが!
自分の地区なら、注意しますが、
他の地区なので、審判長にお任せを!

私はというと、大きなミスを
走者3塁、打球はセンターへ
打者は2塁へ、
このとき、私の2塁カバーが遅れた!
打者走者が2塁へついた時は
私は塁間半分、3塁審も飛んできてくれましたが
みっともなく、2人が2塁へ向かう事に

反省会で、いの一番に
私のミス、申し訳ない!

反省!反省!
人の事を行っている場合では
ないです!

インフィールドフライ! [審判]

ちょっと違うんじゃないの!

第2試合、2塁審で参加
球審の方、ストライク、ボールのコールが速い
インフィールドフライのサインが速い
プレーのコールが速い

ファールボールのあと
走者が塁へのリタッチを確認する前に
プレーのコール

ストライクのコールの形が
横を腕を突き出し変!

インフィールドフライの条件がととのった!
3塁フライ、3塁手が投手の近くまで行って捕球

球審のコールがないな〜

試合終了後、反省会で
「インフィールドフライは同調してください!」
「コールが聞こえなかったので!」
「プレーの前にサインして確認している!」
手を挙げたそうですが
コールが聞こえないのでは
無理ですよね〜

2・40 
前略 審判員は、打球が明らかにインフィールドフライになると判断した場合には、走者が次の行動を容易にとれるように、ただちに〝インフィールドフライ〟を宣言しなければならない。

ようは、宣言しなければ、インフィールドフライとはならないのです!

中学校軟式野球大会秋季大会! [審判]

隣りの町で開催される大会!

37回目を迎えた
隣りの町で開催される
秋季大会!

毎年、我が市にも話をしていたそうですが
今年初めて、参加をしたみたいで
審判の派遣を要請されました。

今年監督になった、我が息子の同級生の先生が
引退した3年生に声をかけたら
出たいという事で、1校では人数が足りないので
他の中学校へ話をして
2校合同で、参加をしてきました。

この2校、夏季ブロック大会で
1校は県大会へ、もう1校は準決勝で敗退したチーム

引退をしていたため
長いイニングは投げられないので
2イニングごとを、3名の投手で!

正直、この3人の投手だと
打たれそうな気がしません。

案の定、1、5、13、0、5点と取って
5回コールド勝ち!
相手は0点!

ホームスティールはするは!
ぽんぽん打つは!

みんな楽しそうに試合を
していました!

4人制ローテーション! [審判]

塁審もなかなか難しい!

このところ、さぼっていたツケで
出来るだけ、塁審に入っています。

3塁審判、三塁線のきわどい打球が2本
ファール側に切れていく打球を
どうしてもファール側に身体を開いてしまう!
フェアー側には行けないですね〜

走者3塁、2塁審判が打球を追う
私は、3塁走者のタッチアップの確認へ
打球が抜ける
打者走者に対しての2塁へのカバーは
オレかい?

試合後、反省会で私、「カバーが遅れた!」
1塁審判が、「私がカバー遅れました!」
審判メカニクスで確認!
1B 内野内に移動し、打者走者の1塁触塁を確認後、
  打者走者の1塁・2塁でのプレーに備える。
3B 打球の行方を確認後、3塁でのプレーに備える。


雨になってしまいました! [審判]

ぽっかり空きました!

中学校の練習試合が
組まれていたのですが
残念ながら、前の日から
雨が降り続き
中止という事に!

今年は、残暑もなく
今のところ、朝晩は
大変涼しく、なかなか良い状況。

女子硬式野球は
日本が4連覇を成し遂げ

たまたま香港戦を
見る事が出来たのですが
こう言っては何ですが
香港は、小学生の野球のよう
フライがあがると取れない!
投手はストライクが入らない!

ちょっと、女子硬式野球の審判は
憧れます!

名物監督が! [審判]

甲子園の名物監督 上甲さんが!

愛媛の済美高校 監督 上甲さんが
お亡くなりになりました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

上甲監督とは少なからず
縁があり、何となく
応援をしていました。

いつもベンチから笑顔で
忘れられないお顔でした。

今年は夏に甲子園に行けず
その後、いじめが明るみに出て
ずいぶん寂しい思いを
されていたのではないでしょうか。

またまた、寂しくなっていきます。

9月2日 阪神 対 DeNA [審判]

サヨナラのシーンで!

ランナーフルベースの2-1からレフトへのサヨナラヒット!
3塁走者が入り同点
2塁走者が入り逆転サヨナラ
このシーンで中畑監督が猛抗議

テレビを見ていると
2塁走者の1〜2m手前で
捕手が送球をキャッチ!

タイミングはアウト!
ところが捕手のタッチが遅く
走者の足がホームへ入っている!

と、言う訳で
球審はよく見ていました。
さすがプロ!
審判の話はそれで良いのですが

中畑監督の抗議がいただけない!
ベンチで見ていてジャッジできるなら
やってみてくださいよ!

同じような、イヤな経験をしているだけに
審判冥利に尽きるようなジャッジを
タイミングでの判断で抗議とは

こんな事しているから
アマチュアが真似るんですね〜!

あ〜! いやだいやだ!

崇徳(西中国)対 中京(東海) [審判]

継続の試合で4日間!

28日に始まった試合が
15回終了しても0対0
翌日29日、継続試合で16回から30回 0対0
翌々日30日、継続試合で31回から45回 0対0
翌々々日31日、継続試合で46回から50回で0対3で、

よくも投げたり、打ったり。
両投手とも、50回を投げきった!

と、美談だと思うのですが。

両投手の肩は大丈夫なのだろうか?

今、小学生、中学生、高校生 
どの投手や捕手も、故障している子が多いだけに
大変心配しています。

いろいろあると思うのですが、
ちょっと心配です!

中学校新チームになり! [審判]

新チーム、最初の公式戦!

中学生は、新しい年度が始まります。
この真夏に、毎年行われる
公式戦、ただし、1日で!

まだまだ、子供たちが
あやふやで! これからの指導ですかね〜!

私は、前回の反省をふまえて
若手のホープの動きを
出来るだけまねようと
真剣勝負!

第1試合 3BU 第3試合 2BU
プレーがかかると
今は、走者がいないので
レフトからファールフェンスまで
走者が出たら
今は追わなければ、カバーしなければ
と、次を想定しながら
出来るだけ、きびきびと、走れ!

グランド内は 走れ!

結構うまく出来たように思うのですが
ダメ出しが、控え審判から
4人が集まる時は、走れ!

第3試合 2BU
球審の足に当たって
ボールが跳ね返る!

球審 「デットボール」
あれ〜、あたったのは球審
打者 「あたってません!」

すぐに、「ボール」と訂正が

暑いと いろいろ起きます!

甲子園を見ていると [審判]

止まらないな〜

鹿屋中央高校 対 市和歌山高校
鹿屋中央の2番手投手
走者がいなくても
セットポジションで

走者がいる時は しっかり止まっているが
走者がいないと、全然止まらない!

第1試合の 健大高崎高校 対 岩国 で
球審が 走者のいない時の
反則投球を取っていたが

この投手も同じだと
思うのですが!                                     

左投手の一塁牽制
今日の第一試合
佐久長聖高校 対 東海大甲府高校
どちらの投手の牽制も
理にかなったステップだと
思うのですが!

右投手の一塁への牽制
軸足の方が先に動いてる場面が

自由な足の方が
一瞬先に動く場面も

やはり曖昧ですね〜

ただし、これだけの大舞台で
「ボーク」を取る 勇気!

難しいですね〜!

やっと甲子園が始まりました! [審判]

ステップ!

昨日の初戦
龍谷大平安高校 対 春日部共栄高校
春の覇者の一回戦
試合の方は
初回の5点がものをいい
春日部共栄高校の勝ちとなりましたが

平安高校の二番目に出てきた投手
左投げの10番

一塁への牽制
投球モーションと同じく
大きく足をあげてから
一塁へ牽制

投げる方向へステップをする。
このステップにあたるのかな〜
モーションに入っているのではないのかな〜

甲子園の舞台で今更と思うのですが
地方大会の時から注意すべきでは?

春日部共栄高校のエースも
左投げの投手
一塁への牽制の足が
ホームと一塁の中間に近い45°付近

これも地方大会から
注意すべきではないのかな〜

どちらもはっきり
走者を騙すテクニックだと
私は思います。

軸足の前はずしといい
この牽制球といい
規則を忠実に守る、
と、いうことから、
ま〜このぐらいはいいか、

いろいろな意味で
審判がおかしくなっているように
感じます!

また痛ましい事故が [審判]

落雷!

高校の練習試合で
投手の子が
落雷を受けて亡くなりました。

昔は規則書に
雷が発生したら
木製バットに切り替えるため
2〜3本用意するように

と、書いてありましたが
今は、雷の発生と同時に
中断するようにと
連絡が入っています。

ただし、遠雷の場合
どうしても中止する、と、言うところまで
勇気がわかず、もう少し、もう少し
と、先送りにしてしまいます。

何回か、主催者側が中止をしないので
中止!、中止! と、私が言った事があります。

遠くても、稲光が見えたら
中止にすべきです。

命にはかえられませんから!

高校県予選 [審判]

もうすぐ甲子園も始まります!

今回県予選で
地元の高校が
決勝戦に駒を進めました。

地元中学出身者もいて
応援をしていました。

あわよくば
甲子園に行ったら
甲子園応援の
弾丸バスツアーなどを
期待していたのですが

残念ながら
敗退をしてしまいました。

やはりエースが
何試合も投げてくると
決勝戦の頃には
疲労もピーク

なかなか難しいですね〜
名門と言われているチームは
エース級の投手が2〜3人いて
試合をこなしていく事で
力を発揮できるのではないでしょうか?

今回の県予選
友達の子供さんもエースとして
4試合を投げてきたものの
疲労はピークに達していたそうです。

甲子園までの道のりは
なかなか遠いですね〜!

ご意見を無断で使わせていただきます。 [審判]

投手の牽制前外し

こんなご意見をいただきました。

以前から「前外し牽制」の件でコメントさせている者です。
私も所属する少年団の公認審判員に執拗に確認したところ、驚愕の事実が判明しました。
「ルール上は明らかにボークであるが、ボークをコールしない」
公式に文書が出ている訳ではありませんが、懇親会の席でほぼ全審判員のいる場で話があったそうです。
「投手板から軸足を外すもしくはずらした時点で、打者に投球を行うことは有り得ず、必ず牽制送球が行われるので、走者が欺かれることは無い」
との理由だそうです。
長文失礼いたしました。
by たまに立寄る同業者

審判員の中で
このような話があったとなると
今までジャッジしてきた事が
根底から覆される
そんな事態だと思います。

なんか審判をしてきた事が
むなしくなってきます!

やはりブロック大会で [審判]

ボークだと思うのですが

準決勝第二試合
私はスコアラーとして
審判室に

投手が両手を胸のあたりにあわせて
投手板を踏んだ?
もし投手板を踏んでいたならば
踏み替えになるし
はずしたのならば
両手をはなさければならない

どちらにしてもそのまま投球していては
ボークです!

私が球審ならばコールしていましたね〜

遠くから見ていたので
何とも言えませんが!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。